こんばんは⋆🌙·̩͙⋆͛
11/3 文化の日です。
秋ですね🍁🍄🌰
我が家は政令指定都市のほぼ中心にありますが、時々不思議なことに、鉄道なんて周りにないのに、ほんの少し先へ行くと交通量の多い広い道路もあるというのに、なぜか電車が走っていく音が遠くから聞こえてきます。
今夜は部屋に音楽も流さず、映像も流さず、静かな状態でいたら、列車が走る音が聞こえてきました。
不思議ですね。
今日はInstagramに入ったコメントがきっかけで、ずっと頭の中を色んな想いや考えがグルグルと流れています。
頭の中でのお喋りが止まらないので、コレはちょっと吐き出さないとエンドレスになり、他のことが出来なくなりそうなので、読む人がいなさそうなココで喋ることにしました(笑)
勝手な頭の中での独り言なので、読みたくなければ勿論スルーしてください。
きっとただの愚痴話です。
すみません💦
読む、読まないは自由な世界ですから、愚痴話なんて聞いてられっかよ‼️って方はスルーしてくださいね😊
10/29の夜遅くに起きた韓国・梨泰院での事故。
日本人2名を含む154人が亡くなりました。
そしてその2日後の10/31Halloween当日に私はバンタンの7年前の仮装した写真を始め、数枚のバンタンのハロウィン写真をInstagramにUPしました。
そして今日、私がハロウィンの写真をUPしたことにクレームが入りました。
梨泰院での事件に心が痛くないのか?
教育者として若者が大勢亡くなったのに、平気でハロウィンの写真をUPするのか?
バンタンのテヒョンならそんなことはしない、ということも言っていました。
私ね、例えば今回の梨泰院の事故を聞いて、心を痛めるのは誰でもそうだと思います。
でもね、どれだけ悲しむとか、どれくらい悲しまなきゃいけないとか、その悲しみの量は人それぞれだと思うし、それを自分の物差しで計って、『私はこんなにも悲しいのに、なぜあの人は悲しんでいないんだろう⁉️あの人はなんて冷たい人なんだ‼️』という人って...、ちょっと違うなって思うんですよね。
悲しみ、怒り、喜びなど、感情って...、
自分以外の人の感情って分かるわけないやんって思うんですよね。
その人の感情はやはり本人にしか分からない。
分かりたいな、きっとこうだろうなは出来ます。
外見的に悲しそうに見えなくても、実は深く深く悲しんでいるかも知れないし、平気そうな顔をしていても実はとても辛い気持ちでいるかも知れませんよね?
分からないのに分かったような勘違いをして、他人の感情にダメ出しをするってNGですよね?😅
正しくほっといてくれ‼️ですよ(笑)
話が脱線しました(笑)
私はね、梨泰院の事故は悲しい事故だとちゃんと分かっているつもりです。
とても大変なことが起こってしまったとも思いました。
154人のご家族や友人などの方たちは計り知れない程の悲しみの中にいるだろうと想像がつきます。
でもそこまでなんです。
分かるのは。
大切な人を亡くした悲しみや辛さ、その感情が分かるのは本人だけです。
だから私は少しでもその悲しみや辛さや苦しみがいつか減っていくことを祈ります。
だってそれしか出来ないから。
私は一緒になって悲しむことは出来ません。
勿論理解は出来ます。
私も娘を亡くしたので、その悲しみの想像はつきます。
でもその感情は本人だけのものなので、遠く離れた韓国の亡くなられた方やご家族たちと一緒に悲しむという、ホントは分かることが出来いないのに分かったようなフリをすることは私には出来ません。
祈ることしか出来ません。
また『154人も亡くなったのに』という言われ方をされましたが、それも私とは異なる考え方で...。
『154人』という一括りで『大変なこと』『凄いことになった』じゃないんですよ。
154人じゃない。
『1人』『1人』『1人』『1人』...
『1人』が154なんです。
私にはそうとしか見えていません。
その『1人』にご家族や友人などの悲しまれている人たちがいるんです。
だから154人だろうが10人だろうが5人だろうが、悲しみは『1人』ひとりなので同じなんですよ。
ただ『154人』として考えると確かにとてつもなく大きな悲しみです。
だからこそそんなとてつもない悲しみを私に突きつけて、『お前も悲しめ』『悲しそうにしていないお前はそれでも人か⁉️』と言われてもね。
逆に問いたい。
『あなたはそのとてつもない悲しみを本当に受け止めているのか⁉️』
と...。
『それを受け止めながら、あなたは今、どんな生活をしているのか⁉️』
喪にふくしているのか?
ずっとそのとてつもない悲しみに寄り添って過ごしているのか?
私がInstagramに写真をUPしたことを責められるような時間を過ごしているのか?
お気楽にテレビを見たり、SNSを回ってバンタンの情報を集めるようなことはしていないのか⁉️
とてつもなく大きな悲しみを受け止めて、ずっと悲しみに寄り添っているのであれば、それが本当に出来るのであれば、それは人ではなくて神だと思うのですが...。
私は随分前から...
多分小学生とか、小さい頃から、
人の感情に引っ張られることのない人だったと思います。
友だちが泣いているから一緒に泣く人って凄いな、優しい人なんだなって思っていたし、今でもちょっとはそう思うのかな?
だからと言って悲しんでいる人や泣いている人に無関心ということではないし、むしろ『あなたのその感情と同じ感情にはなれないけれど、ちゃんと悲しんでいることは分かっているから、寄り添うことは出来るよ』っていうスタンスで一緒にいたり、話を聞いていられるんですよ。
それをね、外側だけを見て『冷たい人』だとか、今日のように『人じゃない』くらいに言われちゃうと、勘弁してよ~ってなっちゃうんですよ😅
人の感情に引っ張られるような人は、心理学者にはなれませんしね😅
人を元気にする仕事は出来ません。
基本的には学校の先生にも向きません。
生徒が泣いているからって『可哀想に...』っていつも一緒に泣いてる先生は...ちょっと違いますよね(笑)
勿論、心では泣いてるかも知れませんよ。
ここまで頭に浮かんだことをただ書いてきただけなので、話に一貫性がないことも分かっていますが、今回はお許しくださいね。
(もしも読んでくださっている人がいるとしたらですが...😅)
今日は...
そのコメントのことで一日潰れました(笑)
傷ついたとか、ショックだったとか、悲しいとか、落ち込むとか...、
そんなんじゃないんです。
私が発信したことを違った意味で受け取り、そして私を非難する。
まぁそれも自由と言えば自由なのかも知れませんけど、現代社会においては...。
私が一日ずっと頭の中をグルグルしていたのは、ここまで書いた気持ちと、そして、
う~ん、なんなんでしょうね😅
間違えていることを間違ってるよって言えなかったこと。
それもあります。
一日ずっとグルグルしていて、部屋に音楽が流れていなかったことにすら気づかなかった。
お昼ご飯を食べてなかったことにすら気づかなかった。
その理由って...
ここまで吐き出してみて分かったこと...。
あ、
私の『プライド』か...。
私の大切な家に土足で入り込んで来た奴は、私の『プライド』を汚していったのか...。
ふ~ん...😬💗
やっとご飯が食べられそうです(笑)
ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら...、
愚痴話に付き合ってくださり、ありがとうございました❣️
とにかく
また明日からがんばるしかない❣️
0コメント